top of page

【税務】倒産防止共済の掛金が損金にならなくなる?

  • homepage627
  • 2024年9月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月30日

 【税務】

 

■倒産防止共済の掛金が損金にならなくなる?

 

 中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)は、本来連鎖倒産のリスクから企業を守るためのものですが、その掛金(限度額800万円)が損金算入されるため、加入・解約・再加入を行うことで決算調整に利用されている実態がありました。

 

 税制が改正され、令和6年10月1日以後に解約した場合、2年間は再加入しても掛金は損金となりません。

 逆に言えば、令和6年9月30日までに解約した場合、直ぐに再加入しても掛金は損金となります。


(2024.8.22)

 
 

最新記事

【労務・賃金】最低賃金改定 

【労務・賃金】   ■最低賃金改定   2025年10月以降、最低賃金が以下のとおり改定されます。   東京都 1163円 → 1226円  大阪府 1114円 → 1177円  愛知県 1077円 → 1140円  岐阜県 1001円 → 1065円 厚生労働省...

 
 
【経営・財務】リスケジュール(リスケ)

【経営・財務】 ■リスケジュール(リスケ)  コロナ融資の返済が始まり、  キャッシュがショートする企業が増加しています。  元本返済を停止するリスケの検討が必要です。  リスケには一定期間元本返済を停止した後、  キャッシュがいくら残り、...

 
 
【労務】シニア人材

【労務】   ■シニア人材    2025年4月から、例外なく、  次のいずれかの措置を行うことが義務化されました。    ①定年制の廃止  ②65歳までの定年の引上げ  ③希望者全員の65歳までの継続雇用制度の導入    ...

 
 
kabu shamei.png

© 2017 by ji-GROUP inc.

bottom of page