top of page

【退職金】企業型確定拠出年金(企業型DC)

  • homepage627
  • 3月19日
  • 読了時間: 1分

【退職金】

 

■企業型確定拠出年金(企業型DC)

 

企業型DCは、企業が従業員の退職金の準備のために福利厚生制度として導入できる企業年金制度です。

 

節税効果が大きく、企業と従業員の双方にメリットがあるため、大手企業の約8割が導入済みである一方、中小企業での導入は進んでいません。

 

なお、企業型DCは、役員1名から導入可能です。

 


(2025.03.19)

 
 

最新記事

【経営・財務】リスケジュール(リスケ)

【経営・財務】 ■リスケジュール(リスケ)  コロナ融資の返済が始まり、  キャッシュがショートする企業が増加しています。  元本返済を停止するリスケの検討が必要です。  リスケには一定期間元本返済を停止した後、  キャッシュがいくら残り、...

 
 
【労務】シニア人材

【労務】   ■シニア人材    2025年4月から、例外なく、  次のいずれかの措置を行うことが義務化されました。    ①定年制の廃止  ②65歳までの定年の引上げ  ③希望者全員の65歳までの継続雇用制度の導入    ...

 
 
【労務・安全衛生】熱中症対策の義務化

【労務・安全衛生】   ■熱中症対策の義務化 (令和7年6月1日施行)    熱中症のおそれがある労働者を早期に見つけ  熱中症の重篤化を防止するため  体制整備・手順作成・関係者への周知  が事業者に義務付けられました。    厚生労働省  ...

 
 
kabu shamei.png

© 2017 by ji-GROUP inc.

bottom of page